会社の姿勢もわかる

家づくりの流れ

私たちは、世界で一つだけの家をつくるために、イムラならではの
お住まい完成までの道筋を構築しています。
お客様の個性を知り、イムラについても知っていただき、
相互理解を深めながらお客様と一つ一つの過程を大切にしながら進めていきます。
イムラでは家づくりに関するさまざまなお手伝いをさせていただいておりますので、
「よくある質問」も併せてぜひご覧ください。
  • 1

    資料請求・お問い合わせ

    展示場へのご来場はもちろんのこと、
    HP・電話にてイムラの家づくりに関するカタログや資料を請求していただけます。
    完成見学会やセミナーへの参加、お家づくりに関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
    資料請求はこちら
  • 2

    会社の家づくりの姿勢を知る
    「安心・納得制度」

    お客様より「お家づくりの進め方」についてのご相談をいただいた際に、3つの項目を確認されることを推奨しております。これらの項目をご確認いただくと、建築会社の良い点も悪い点も把握することができ、その会社の「姿勢」がわかります。
    ぜひ、会社選びの際に確認をしてみてください。
    • 確認1「エスコートホーム」で
      会社の対応力を見る

      • A:展示場と標準仕様(基本となるもとの仕様や設備)とのギャップ
      • B:実際に必要なLDKの広さ(展示場は大きすぎる!)
      • C:注文住宅建築で取り入れたい設計アイデア
      そしてなによりも重要なのが、その会社の対応力・商品力です!
      • 1:住宅会社は本当に良い対応をしてくれたのか?
      • 2:住まい心地は本当に良いのか?
      • 3:住んでからのアフターメンテナンスはしっかり対応してくれたのか?
      これらを少なくとも2件分は確認しましょう。
    • 確認2「現場案内」で
      建築中の現場を見る

      建築中の現場に行くと、その会社の施工体制が確認できます。
      • A:しっかりした納得できる耐震構造になっているか?
      • B:断熱材などがしっかり隙間なく施工されているか?
      • C:施工基準に則した工事が行われているか?
      しかし、もっとも重要なのが、現場のキレイさと、職人のマナーの良さです。ここでも会社の姿勢が浮き彫りになります。
      • 1:建築現場はきれいに掃除が行き届いているか?
      • 2:現場の職人さん達のマナーは良いか?(身だしなみや挨拶など)
      • 3:丁寧に仕事をされているか?
      工事中の現場見学に行った際にご確認ください。
    • 確認3「川上村へのご案内」で
      材木の原産地を見る

      そして最後に一番大事なのが、 材料の確認です。

      残念ながら、日本の住宅では日本の湿気や腐朽菌に対して、抵抗力を持たない外国産の材木が数多く使われています。

      風土にあった材木とは何なのか?
      林業家はどんな木材を育てているのか?

      「人生で一番高い買い物」である住宅の材料を確認して、安心してお家づくりを進めましょう!
  • 3

    設計申込み・
    プランニング

    イムラの家づくりに共感いただけましたら、設計申込みをしていただきます。
    設計士がお客様の敷地の特徴を読み取り、ご要望やライフスタイルをお聞きした上で、世界に一つだけのプランをご提案します。
    イムラのプロフェッショナル
  • 4

    ご契約・
    詳細のお打ち合わせ

    プラン・見積りにご納得いただけましたらご契約となります。
    ご契約後、設計・IC・外構担当(各専門の社内スタッフ)と細かいところまで打ち合わせをします。幾度にもわたる打ち合わせを重ねながら、仕様を決定していきます。
    イムラのプロフェッショナル
  • 5

    着工〜施工確認〜完成

    着工後、施工中は要所要所で進捗状況を確認していただきます。
    また、近隣にご迷惑がかからないように現場管理を徹底し、完成を目指します。
  • 6

    お引越し・アフターメンテナンス

    お引越し後からが本当のお付き合いになります。
    定期点検やアフターメンテナンスなど対応させていただきます。
    アフターメンテナンス