2025/02/25

イムラの人事評価制度をご紹介

人事評価制度とは、社員の業績・能力・勤務態度を評価し、その結果に基づいて給与や昇進などの待遇を決定する制度です。

イムラでは、年に2回、本人と上司で人事評価のための面談を行っています。
1年を上期、下期に区分し、半年間の目標を社員一人ひとりが立て、結果を上司とともに確認します。

また、キャリアのこと、ジョブチェンジのことに加えて、例えば結婚・子育て・介護などのライフステージの変化による働き方の相談も面談で行なっています。
面談では単なる数字による評価だけではなく、社員の考えや意欲を確認しています。

イムラの人事評価制度をご紹介

また、イムラでは給与レンジを作成し、部署・職種・役職・役職の中のグレードごとの基本給の一覧表を社員に公開しています。

自分自身がどの役職のどのグレードにいるのかを把握することで、将来のキャリアイメージやライフプランを立てやすくなっています。

例:「あと2グレード上がれば、係長に昇格できる!」
「35歳までに●●●万円の年収に到達したい!もう少し頑張ろう!」

こういった気持ちで、社員それぞれが明確な目標をもって、仕事に励むことができます。
給与アップやキャリアアップは働く上でのやりがいに繋がり、プライベートの充実にも繋がります。

一覧へ