~熟練大工が匠の技を伝承し、未来の棟梁を育成~
イムラでは、専属契約している50名ほどの大工の増員をはかり、2014年より大工育成制度をスタートしました。大工志望の学生様を社員大工として採用し、棟梁のもとで6年間修業、伝統技術を学んでもらうプログラムです。
7年目は1年間棟梁にお礼奉公、8年目より独立し、イムラの専属大工として働いていただきます。
昔ながらの師弟制度が色濃く残る大工業界は、棟梁が個別に若手大工を雇い、仕事を教える形が今でも主流です。若手大工にとっては将来の見通しが立ちづらく、待遇が不安定な場合もあります。また、昔ながらの師弟制度は大工のなり手不足を深刻化する要因でもあります。
そこでイムラでは社員大工として雇用し、社員としての福利厚生等を担保することで、安心して技術の習得に励んでいただける環境となっています。
2025年1月現在、4名が棟梁として独立、4名が社員大工として在籍中です。
※2027年春入社の方を対象とした採用活動は、現在のところ予定しておりません。
大工は家づくりの要
ホームコンサルタントがお客様から多くのご契約いただいても、設計士が優れた図面を描いても、大工がいなければイムラの家づくりは成立しません。「本物の木を活かした家づくり」が実現できるイムラで、腕の良い大工になることを目指しませんか?
社員大工インタビューはこちら
【2026年春入社対象】大工インターンシップの詳細はこちら