施工事例・お客様インタビュー
Works.Interview
オススメ
自然素材に包まれ家族が健やかに暮らす木の家
32.13坪 / 4LDK

間口を広く確保できない土地を最大限に活用した、外壁の凹凸が印象的な外観のお住まいです。 玄関からシューズクローク→着替え室→洗面室→浴室へと繋がる家族の動線と、玄関からLDKに繋がる来客動線を分けた間取りが特徴。 リビングに隣接した階段の2段目と同じ高さの小上がりの和室は、洗濯物を畳んだり、来客スペースとしても活用ができます。
Data
敷地面積 | 162.12m²[49.04坪] |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 103.28m²[31.24坪] |
家族構成 | 夫婦+こども2人 |
種類 | 単世帯 |
竣工年月 | 2021.12月 |
建築地 | 大阪府堺市 |

Q.家を建てた動機を教えてください。
住んでいたマンションで生活音トラブルがあり住めなくなったので・・・それまでは、上の息子が小学校に上がる頃までには、マイホームが欲しいなぁと気長に考えていました。建てるならイムラさんでと決めていたので、即行動。土地を購入して、主人が設計図をかいて(建築士の資格を持つ主人の夢はマイホームを自分で設計すること)その設計図を基に家づくりがスタートしました。
Q.イムラとの出会いを教えてください。
以前に興味本位で他メーカーを見に行ったことはありますが、家づくりを考え始めてからは見ていません。イムラさん以外は考えてなかったので。
Q.イムラにお決めいただいた理由は何ですか?
絶対的な信頼感。自分たち家族にとって最高の家を作ってもらえると確信していました。主人はイムラ勤務の営業、私自身も以前働いていたので、よくわかっています。身内の欲目無しで素敵な家ばかり見てきたので迷いは一切ありませんでした。予算に合うかだけが心配でしたが・・・
Q.スタッフの対応はいかがでしたか?
設計では、全ての希望を見ごと形にしてくれ、秀逸で期待以上でした!さすがです! インテリアコーディネーターは希望や好みを踏まえた提案力がすごい!限られた時間の中で的確且つ素敵なアドバイス! 工事中は何かと難ありでした。引き渡し後の手直しや、追加工事では、いろいろと動いてくださりありがたかったです。
Q.建築中の現場の様子はいかがでしたか?
整理整頓が徹底されていて、小さい子供を連れていっても、安心でした。他社の現場を見かけると比較するけど、全然違います。いつ見に行っても、キレイにしているので、気持ちが良かったです。

Q.家づくりでこだわった点を教えてください。
随所に詰まってます!強いて挙げるなら、、、憧れだったキッチンハウスさんのオーダーキッチン、広くないリビングのスペースの使い方、(階段の下2段を、ベンチ 兼 テレビ台 兼 DVDデッキ収納、且つ和室へのステップ)、スムーズな生活動線、縁側、スイッチプレート斜めに配置した玄関。
Q.実際の住み心地はいかがですか?
床板の足触りが最高に気持ち良い(冬でも裸足) 吉野杉の香りに癒やされます。家にいたら慣れてわからなくなるけど、外出して帰ったらわかります。だが、床板に想像以上に亀裂が入ってしまった。
Q.イムラで建てて良かったですか?
期待、想像以上に素晴らしい家が出来ました!家族みんな大満足です。今は新しい家ならではの雰囲気を愉しんで、今後は経年変化していく吉野杉の味わい深い雰囲気を楽しみにしながら過ごしたいと思います。現時点で100%ですが、これからもっと上がって行きそうです。
Q.これから家づくりを始められる方に一言お願いします。
一言ではないですが、、、人生で最大の買い物(?)なので、あとで後悔の無いようにじっくりしっかり考えましょう!家づくりには、モチベーションの維持が必須で大変ですが、自分たちの今後の生活の幸福度をどんどん上げていく為に、頑張ってください。自分たちがどんな風に過ごせたら楽しいかな~と想像してワクワクしながら家づくりを楽しんでください!

ライティングプランコンテストで優秀賞を受賞
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社近畿電材営業部が主催するライティングプランコンテスト2021近畿にて、優秀賞を受賞いたしました。

LDK
風通しの良いイムラオリジナルのルーバー建具。ダイニングやリビング、和室で過ごす家族と会話が楽しめるペニンシュラタイプの対面キッチンを配置しました。

リビング
リビング階段の2段目と同じ高さにテレビボードを。その下には扉を設置しているので造作のテレビボードとして活用できます。

玄関ホール
ファミリークロークへとつながる扉は檜を採用。壁のニッチには季節が感じられる小物を飾るのにぴったりです。

ウォークスルークローク
玄関とつながる、土間収納を兼ねたウォースルークローク&着替え室。ブラックの化粧棚板がスタイリッシュな空間を演出してくれます。

玄関ホール
リビングダイニングへとつながる扉には障子戸を。玄関扉の横の明かりとりと、障子戸を天井までの高さにすることで狭い玄関に開放感を与えてくれます。

和室
リビングに隣接した和室は、洗濯物を畳んだり、こどものお昼寝スペース、来客時の客間などさまざまな場面で使えるようにしています。

洗面コーナー
朝の身支度の時も2人並べる、幅120cmの造作洗面台。高窓を設け、1日を通して安定した明るさを取り入れてくれます。

脱衣室
昇降式の物干し、外干しスペースへ出られる勝手口を設置したランドリールーム&脱衣室です。

トイレ
色付き珪藻土が落ち着いた印象を与えるトイレ。

書斎コーナー
1階と2階をつなぐリビングの吹抜け。家族の存在を身近に感じながら過ごせる、ご主人こだわりの空間です。