更新情報

Information

工務店の選び方!自分たち家族に合う工務店選びのポイント

注文住宅を建てる場合、工務店やハウスメーカーといった選択肢があります。どちらも住宅建築を担っている会社ですが、工務店とハウスメーカーは具体的に何が違うのでしょうか。

この記事では、工務店とハウスメーカーの違いやそれぞれのメリット、工務店選びのチェックポイント、選び方のコツなどを詳しく紹介します。工務店は会社によって得意分野や特徴がさまざまです。当記事を参考に工務店と気持ちよくコミュニケーションをとり、理想の住宅づくりを進めましょう。

1.そもそも工務店とは?ハウスメーカーと何が違う?

工務店とは、住宅工事を請け負う専門家の一種です。主に個人のお客様からの注文で新築住宅はもちろん、増築やリフォームも含めた住宅工事を請け負います。

工務店は、ハウスメーカーよりも比較的施工エリアが狭いのが特徴です。大手ハウスメーカーの施工エリアは全国にわたりますが、工務店は中小規模で地域密着型が多い傾向にあります。そのため、工務店にはそれぞれの地元の風土に合った住宅づくりができるというメリットがあります。

また、工務店とハウスメーカーの違いとして大きいのが、家の間取りやデザイン、設備などの自由度の高さです。住宅建築の依頼先がハウスメーカーの場合、大きな工場の製造ラインで多くの家の部材を大量生産していることもあり、「いくつかの既存の仕様から選び、こだわりに応じてオプションを追加する」という方法で施工の方針を決めていくことが多い傾向にあります。住宅建築について詳しくない人や、何をどう決めればいいのか迷っている人にとっては優しい方法と言えるでしょう。また、かなりの高額な価格の商品において完全なフルオーダーの仕様を用意している会社もあります。

それに対し、工務店は工場で部材を大量生産していないために、仕様決定の融通がききやすい傾向にあります。住宅施工を依頼する場合は、外観や間取り、住宅設備などを自由度高く検討することができます。住宅にこだわりがある人や、住宅づくりの方針が明確に決まっている人は、工務店がおすすめです。

2.工務店の選び方|よい工務店を探すチェックポイント

工務店と一口に言っても、得意分野などは工務店ごとに異なります。自分に合う工務店を選ぶためには、多角的な視点で検討することが重要です。ここからは、工務店選びのポイントについて詳しく解説します。工務店選びに失敗しないために、工務店ごとの特徴を見極めて自分の希望と照らし合わせましょう。

2-1.【こだわり】自分たちの建てたい家に近いか

工務店が持つこだわりと、自分たち家族が建てたい家とのイメージがかけ離れている場合、住宅施工が希望通りに進まない可能性が高くなります。工務店のホームページをチェックしてこだわりや住宅づくりの方向性を掴んだり、過去に施工された建物などを見学したりして、自分たちの建てたい家を任せられそうか判断しましょう。可能であれば施工中の住宅を見学するのもおすすめです。

イムラでは、建築木材にこだわっています。最高級のブランド木材である吉野杉をふんだんに使ったイムラの家は、一年中快適な湿度で保たれ、健康的な木の香りに包まれます。長い年月をかけて育てられた吉野杉は強度と耐久性に優れており、構造材としても適切です。

「イムラの家づくり」はこちら

2-2.【エリア】希望する地域に対応しているか

工務店の多くは地域密着型で、施工エリアが狭いという点が特徴です。希望に合った工務店を見つけても、施工エリアの範囲外であれば依頼できる可能性が低くなります。工務店が希望する地域に対応しているかは早い段階で確認しておきましょう。

工務店が希望する地域に対応していた場合は、工務店と建築地の距離も確認しておくのがおすすめです。工務店の仕事ぶりなどの評判は建築地、つまり地元の評判に直結するため、より責任感を持って対応してもらえる可能性が高くなります。また、工務店と建築地の距離が近ければ、施工中や入居後に万が一トラブルが発生した場合でも迅速に対処してもらえるという安心感があります。

2-3.【安定性】今後も企業経営は長く続きそうか

端的に表現すると、施工途中で工務店が倒産した場合、家を完成させることはできなくなります。また、施工が完了した後に倒産したら、アフターメンテナンスが受けられません。そのため、工務店の経営状況をチェックするのは、工務店選びの大切なポイントです。

工務店の経営状況は、上場会社と違い公開されていないことが多いので、工務店のスタッフに確認しておく必要があります。検討されている方に対し、経営状態に関する資料を快く提示してくれる会社は経営状態に自信のある会社です。そのような工務店を検討候補に入れてください。過去にどれだけよい住宅づくりをしている工務店でも、経営状況が不安定な場合は、のちのちのトラブルにつながりかねません。工務店選びの判断基準として経営状況をしっかりチェックしましょう。

2-4.【施工方法】自社施工または専属の職人がいるか

工務店の中には、施工を下請け業者に任せてしまうところもあります。自社の能力や技術に頼らず、下請け会社にすべてを委ねる工務店は責任能力に疑問があるため、本当に安心して家づくりをお願いできるのか吟味するようにしましょう。ただし、専属の職人を雇用している場合は高い技術力が期待できるため、自社施工の工務店以外はすべてNGというわけではありません。

特に、木の家づくりは職人の腕と経験で決まります。イムラで家づくりに携わるのは、何代にもわたって匠の技を受け継いできた熟練の職人たちです。大工、左官、建具など、家づくりのあらゆる分野において、修練を積んだ職人たちの技が光ります。

「イムラの職人たち」はこちら

2-5.【提案力】要望に合うプランを考えられるか

依頼者の要望に合うプランを考えられる工務店かどうかを、最初の相談の段階で見極めることも大切です。工務店への施工依頼は自由度が高くこだわりが反映しやすいからこそ、工務店側のヒアリング能力やプランの提案力が重要になります。依頼者の要望をしっかりと聞き取る姿勢や、適切なプランを提示する能力があるかをしっかりとチェックしましょう。

依頼者の要望が実現不可能な場合は、代替案や修正案をしっかりと提示してくれるかどうかも大切です。依頼者の希望に対し、「何でもできる」といった具体性がない答えが返ってくる場合は注意しましょう。こちらの要望を聞かず、自社の考えや方針を押し付けてくる工務店にも要注意です。

2-6.【相性】スタッフとコミュニケーションは取れるか

住宅工事を依頼する場合、スタッフとのやり取りは1回では終わりません。家が完成するまでには、細かい打ち合わせを何度も繰り返す必要があります。また、施工後もメンテナンスやトラブルのたびに工務店とのコミュニケーションが発生します。そのため、スタッフや担当者との相性の良し悪しも、工務店選びにおいては重要なポイントです。

スタッフの人柄はもちろん、きちんと依頼者の話に耳を傾け、プロとして適切な提案をしてくれる人かどうかしっかりと見極めましょう。工務店やスタッフとこれから長く付き合っていくことを念頭に置いたとき、ネガティブな気持ちが芽生える場合は、工務店選びを見直すことをおすすめします。

3.「実際の現場や人を見る」ことが工務店選びのコツ!

工務店を選ぶ際には、ホームページや口コミなどをチェックして、工務店の理念や評判などを確認することも大切です。しかし、実際に工務店が建てた家を見たり、工務店に所属する人に会ったりしなければわからないこともあります。

工務店が手掛けている最中の注文住宅を実際に目にできる「構造見学会」や「完成見学会」は、施工会社の手腕やスタッフの雰囲気などを確認できるよい機会です。建築現場を実際に見ることで、家が完成してからでは確認できない部分の施工品質のほか、現場の様子から職人やスタッフの質がわかることもあります。

施工途中の家が見学できる見学会は、依頼者と工務店との信頼関係がなければ実現しません。そのため、見学会が多く開催されている工務店は、多くの依頼者と良好な関係を築けている証拠でもあり、優良工務店かどうかの判断基準の1つにもなります。まずは、気軽に見学会に行ってみましょう。

「イベント・見学会」の情報はこちら

「展示場」の情報はこちら

まとめ

工務店は、住宅工事を請け負う業者の一種です。ハウスメーカーと比較すると施工エリアが狭くなりますが、地域密着型ならではの地元の風土に合った住宅づくりができるというメリットがあります。ただし、工務店と一口に言っても、得意分野などは会社によってさまざまです。この記事で紹介した工務店選びのポイントを踏まえ、多角的な視点で自分に合った工務店を探しましょう。

イムラでは、熟練の職人たちによる匠の技とこだわり抜いた木材を駆使し、多くの家づくりを手掛けております。イベントや見学会も随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。