更新情報

Information

工務店とハウスメーカーの違いは?メリット・デメリットを比較!

家を建てる際は、地元の工務店あるいは大手ハウスメーカーに依頼する必要があります。それぞれ異なる魅力がありますが、具体的にどのような違いがあるのか知らない人も多くいます。家づくりで後悔しないためには、自分たちの価値観に合ったほうを選ぶことが大切です。

 

そこで今回は、工務店とハウスメーカーの違い、それぞれのメリット・デメリット、迷ったときの選び方について紹介します。「いい建築業者に家づくりをお願いしたい」「家づくりで後悔したくない」という人は、ぜひ参考にしてください。


工務店とハウスメーカーの違い


工務店とは、地域に密着して営業を行う中小規模の住宅建築会社です。地元を知り尽くしているため柔軟な対応が可能で、自由度の高い設計を依頼できる魅力があります。

 

一方でハウスメーカーとは、全国規模で営業を行う大手の住宅建築会社です。工場生産で安定した品質を保つ上に、研究・開発を重ねて積極的に最新技術を導入している会社も少なくありません。

 

それぞれ違った特徴があるため、家を建てる際は自分たちの希望に沿った依頼先を選ぶことが大切です。


【エリア】対応エリアが限定的か全国規模か



地域密着型の工務店は、対応エリアが限定的という特徴があります。営業拠点が複数ある工務店であっても、施工エリアは市内あるいは県内に限られる場合がほとんどです。その分、地元のことを熟知しており、その土地の風土に合った家づくりを実現できます。

 

地域密着型ですので、工務店の情報を知りたいときは地元で口コミを聞いたり、「地域名+工務店」で検索したりするとよいでしょう。

 

ハウスメーカーは、全国に営業拠点をもっている場合が多く、大手の会社であれば全国規模で家づくりの対応をしています。自社工場で研究・開発をしている会社もあるため、材料ストックを安定供給できる魅力があります。

 

​​ハウスメーカーに限らず、工務店も住宅展示場やモデルハウスがある場合があるので、実物を見てから計画を立てることも可能です。一度訪れてみるとよいでしょう。


【プラン】間取りや設備の自由度が高いか


工務店では、主に木造軸組み工法を採用しているため間取りや設備の制約が少なく、自由度が高い住宅プランを立てることが可能です。全く一から仕様を選ぶこともできますが、多くの工務店でどの家にも基準とされる仕様(=「標準仕様」)が用意されてあるケースが多いので、それらとと自分たちの好きなテイスト・デザインを組み合わせながら、比較的自由度が高く、家づくりを進めることができます。

 

自由度が高い分、さまざまなことを考える必要があるため、手間がかかるのは事実です。しかし、言い換えれば多くの部分を自分で決めることができるため、想いのこもったこだわりの家を建てることができるでしょう。

 

ハウスメーカーでは、2×4工法やユニット工法の家を採用すると、間取りや設備の自由度は木造軸組み工法に比べて低めです。逆に鉄骨軸組工法や鉄骨ラーメン工法は自由度が高くなりますが、値段はユニット工法に比べて高くなります。ハウスメーカーで家づくりをする際は、自身の要望を明確に持ち、予算と要望の優先順位をはっきりさせて、商品を選ぶ必要があります。ハウスメーカーに依頼する際も工務店と同様に、オプションを追加したりグレードをあげたりして、こだわりの家に仕上げていきます。


【技術力】柔軟な対応が可能か均一化されているか


工務店では、家を建てる人の要望に合わせた柔軟な対応が可能な場合が多いです。技術力に関して不安を抱える人もいますが、実際には大工と専属契約を結んでいる工務店も多く、確かな技術力を期待できる場合も少なくありません。

 

どうしても心配な場合は、工務店を訪れて話を聞くとよいでしょう。専属契約を結んでいる大工がいるのか、あるいは空いている大工に外注しているのか、どのようにして家づくりを進めているのか知っておくと不安を軽減できます。

 

一方で、ハウスメーカーの場合は平準化された技術力が期待できる傾向にあります。自社工場をもつ大手ハウスメーカーでは、建築資材の加工までを工場内で終わらせます。現場では、加工された資材を組み立てる作業が中心になるため、それほど仕上がりにムラがありません。


【施工期間】比較的長くなるか短くなるか



工務店の場合、施工期間は比較的長くなる傾向があります。工務店がつくる家は基本的に自由度の高い注文住宅であるためです。

 

実際の現場でも、大工が資材を手作業で加工しながら組み立てることになるため、どうしても時間がかかります。工務店では、相手に合わせて一つ一つ手作業で異なる家をつくるため、施工期間が長くなるのは必然と言えるでしょう。

 

ハウスメーカーの場合、施工期間は工務店よりも短い傾向にあります。ハウスメーカーでは多くの部材を工場で作成し、資材の調達から加工、現場での工事まですべてマニュアル化されているためです。多くの建築士を社員として雇っている会社も多く、資材や人材の供給が安定しています。

いずれの場合も、プランや住宅規模、施工の時期によって期間は前後するため、よく相談した上で計画を立てましょう。


【アフター】小回りが利くか手厚いサービスがあるか


工務店は地域密着型で、比較的融通の利くアフターサービスが魅力です。トラブルがあった際にも、電話一本ですぐに駆けつけてくれることも多いでしょう。

 

ただし、小規模な工務店の場合、混み具合によっては対応までに時間がかかってしまうこともあります。大手と比較すると少人数であるため、繁忙期はアフターフォローの対応が遅れる場合もあることを念頭に置いておきましょう。

 

ハウスメーカーは、独自の保証制度が充実している魅力があります。電話やインターネットでいつでも対応してもらえる上に、スタッフも多いため24時間365日電話サポートを受け付けしているところも少なくありません。

また、経営基盤が安定しており、倒産によるサービス提供中止のリスクが低い点も、大手ハウスメーカーならではの魅力です。


工務店とハウスメーカーのメリット・デメリット


工務店とハウスメーカーでは、会社の規模や対応範囲に差があるため、それぞれ異なる特徴があります。実際に家づくりをする際は、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で選ぶことが大切です。

 

ここでは、工務店とハウスメーカーのメリット・デメリットを具体的に紹介します。

 

<工務店のメリット・デメリット>

メリット ・こだわりの家を設計できる

・風土に合った家づくりを提案してくれる

デメリット ・施工期間が長くなる

・決めなければならないことが増える

 

「こだわりのある家づくりをしたい」「住んでいる地域の気候や環境も考慮したい」という人は、工務店がおすすめです。一つひとつ違った家づくりを前提としているため、要望に合わせたプランを提案してもらえるでしょう。

 

何年も住む家だからこそ「後悔しないようにさまざまな設備を整えたい」という人は、じっくりと時間をかけて担当者と話し合うことをおすすめします。

「工務店 選び方」

「評判のいい工務店」

 

<ハウスメーカーのメリット・デメリット>

メリット ・工期が短い

・安定した品質管理がなされている

デメリット ・商品を選ぶ際によく特徴を理解する必要がある

・間取りの自由度を優先するとコストがかかる

 

「安心感やブランド力を重視したい」「長期にわたる保証期間やアフターメンテナンスを実施したい」という人は、ハウスメーカーがおすすめです。住まいやサービスの品質が安定しているため、家づくりで失敗するリスクはそれほど高くないと言えます。

 

大手ハウスメーカーは人件費や広告費にお金をかけている傾向にあり、工務店と比較すると高価になりがちです。とはいえ、その分安定したサービスが期待できるのはメリットと言えるでしょう。

 

実際にどのような家になるのか見てから決めたい場合は、住宅展示場に行くとイメージが湧きやすくなります。


工務店とハウスメーカーで迷ったら?



工務店は間取りや設備の自由度が高く、要望にも比較的柔軟に対応してくれるため、こだわりをもってゼロから家づくりをしたい人におすすめです。一方でハウスメーカーは、豊富な実績と安定したクオリティが期待できるため、住宅に関する知識やこだわりがあまりない人に向いていると言えます。

ただし、工務店とハウスメーカーにはさまざまな会社があり、それぞれの特徴や強みも異なります。家づくりをお願いする会社を選ぶ際は、ホームページの情報だけで決めるのではなく、実際に話を聞いたり住宅展示場に行ったりするとよいでしょう。

 

イムラの展示場はこちら


まとめ


工務店とハウスメーカーには、それぞれ異なる魅力があります。建築費用だけで比較するのではなく、プランの自由度・施工期間・アフターサービスなども考慮して選ぶことが大切です。迷ったときは実際に話を聞いたり、住宅展示場に行ったりするのもよいでしょう。

 

イムラは、地産地消・品質の良さにこだわった家づくりを提供しています。最高級のブランド木材として有名な吉野杉を使うことで、暮らしやすく災害にも強い家づくりを実現しました。無料の資料請求や展示場見学もありますので、お気軽にご相談ください。