お役立ちコラム

Column

日当たりの良い家の方角とは?家の向きごとのメリット・デメリットも

注文住宅を建てようと考えている人の中には、家の向きや間取りで悩んでいる人も多いでしょう。一般的に日当たりが良くなるのは南向きと言われていますが、日差しがよく入る南向きの家であっても、メリットだけでなくデメリットが存在します。

 

当記事では日当たりが良い家の方角を紹介するとともに、家の向きごとのメリットやデメリット、日当たりが悪い土地に家を建てるときの対処法をご紹介します。長く住みたいと思えるような心地良い家を建てるためにも、ぜひ参考にしてください。


家の方角とは?



家の方角とは、前面道路がある方角のことを言います。

南向きの道路に面した土地や角地は、日当たりも良くなりやすいため人気があります。一方、北道路に面した土地や、奥まった場所にある旗竿地は、相対的に値段が下がっている場合も多くあります。

「日当たり」は土地の人気を左右しますが、南通りに面しているからと言って必ず日当たりが良くなるかと言えばそうでもありません。周囲に高い建物があり思ったように日差しが届かない場合や、今は日当たりの良い土地でも、将来的に周辺環境が変化する場合もあります。また、南に道路があるからといって大きな窓をつけると、通行人から家の中が丸見えになってしまいます。どの方角の土地を購入するにしろ、設計や間取りには工夫が必要です。


方角による日当たりの違い|各方角のメリット・デメリットも



家を建てるときに、日当たりが気になるという方は多いでしょう。ここでは、それぞれの方角の日当たりについて、特徴やメリット・デメリットを詳しく説明するので、家族構成や自分のライフスタイルを考えながら、最適な家の向きをぜひ検討してみてください。


南向き


「南向きの土地は日当たりが良い」というイメージを持っている方も多く、実際人気が高い土地です。南向きの家のメリットを見ていきましょう。

 

  • 南向きのメリット
  • 洗濯物が乾きやすい
  • 夏場は直射日光が部屋の奥に入りにくい
  • 冬場は部屋の奥まで太陽の光が届き、過ごしやすい

 

夏は太陽が高い位置まで昇るため、窓に対してはほぼ真上からの日差しとなり、直射日光は意外と入りにくいです。

一方、冬は太陽の位置が低いため、光がより部屋の奥まで届き、明るく暖かい部屋で過ごせます。

日照時間は1年を通して長くなりやすいため、洗濯物が乾きやすく、湿気がこもりにくいのも特徴です。

 

しかし、日当たりが良すぎることによるデメリットもあります。

 

  • 南向きのデメリット
  • 土地の価格が高い
  • 夏は室温が上がりやすい
  • 家具やフローリングが日焼けしやすい

 

土地の価格が高くなるのはもちろんのこと、日当たりが良いため夏場はどうしても室温が上がりやすいです。

また、日中の日差しによって室内の物が日焼けしやすいため、遮光カーテンをつけるなど対策が必要になる場合があります。


東向き


午前中に太陽の光が入る東向きの家には、次のようなメリット・デメリットがあります。

 

  • 東向きのメリット
  • 太陽の光で起床できる
  • 暑くなる午後に日差しが入りにくい
  • 南向きよりも安い

 

午前中に太陽の光を浴びれるため、すっきりと目覚められ、自律神経や生活リズムも整えることができるでしょう。

また、気温が上がる昼過ぎには日差しがなくなるため、室温が上がりにくく比較的涼しく過ごせるのも嬉しい点です。

 

  • 東向きのデメリット
  • 朝日がまぶしすぎて目が覚める
  • 他の方角よりも早く日が陰る
  • 照明をつける時間が長くなる

「朝はゆっくり寝ていたい」という夜型の人にとっては、早朝から日の光が差し込む東向きの部屋は不向きかもしれません。

また、午後には太陽の光が入らなくなってしまうため、冬場は特に暗くなるのが早く、照明をつけている時間は長くなるでしょう。


西向き


西向きの家は東向きとは正反対で、午後になってから日差しが入るようになります。そのため、次のようなメリットとデメリットがあります。

 

  • 西向きのメリット
  • 夕日や夕焼けが見られる
  • 冬の午後、部屋が暖まりやすい
  • 遅い時間まで部屋が明るい

 

西日を取り入れられる西向きの部屋は、夕方の比較的遅い時間まで日の光が入ります

さらに冬は午後に暖かな日差しが差し込むため、暖かい部屋で快適に過ごせるでしょう。

 

  • 西向きのデメリット
  • 西日が眩しく、夏は暑い
  • 西日で家具やフローリングが日焼けしやすい
  • 朝は光が入りづらい

西日は特に日差しがきついと感じやすいため、眩しさや暑さを感じてしまうこともあります。

また、南向きの家と同様に、室内の物の日焼け対策も必要です。


北向き


日当たりが悪く、避けられることもある北向きの家ですが、実は複数のメリットがあります。

 

  • 北向きのメリット
  • 室温が上がりにくく、夏は涼しい
  • 直射日光が入りにくいため、家具やフローリングの日焼けを防げる
  • 眺めを綺麗に楽しめる

 

北向きの部屋は直射日光が入りにくく、気温も上がりにくいのが一番のメリットでしょう。夏は涼しい室内で過ごせることに加え、室内のものも日焼けから守れます。

また、北側の窓から見る景色は逆光にならず、綺麗に見ることができます

 

  • 北向きのデメリット
  • 室温が上がりにくく、冬は寒い
  • カビが生えやすい
  • 部屋が暗くなりやすい

室温が上がりにくい点は、冬場においてはデメリットになります。

昼間でも日差しが入りにくいため、照明を点けている時間も長くなるでしょう。

また、日当たりが悪いと湿気が溜まりやすいため、カビが生えたり結露ができたりする可能性があります。


家の日当たりが悪い場合の対策3つ



日当たりの良さだけで土地を選ぶのであれば南向きが好ましいと言えますが、実際には土地の値段や周囲の環境など、さまざまな条件を考慮して土地選びを行う必要があります。その結果、日当たりがあまり良くない方角の土地に家を建てることもあるでしょう。

 

ここでは、日当たりの良くない土地に家を建てる際、どのような対策をすることで日当たりの問題を解決できるかについて紹介します。


間取りを工夫する


リビングを家の南側に設ける間取りにするだけでも、日当たりが良くなります

また、東側・南側に大きな窓を配置すれば、そこから光を取り入れることもできます。

北向きの土地では、道路に面しない方角にリビングを配置して大きく開放的な窓を設置することで、明るい雰囲気の家にすることができるでしょう。


インテリア・内装を工夫する


太陽の光を取り入れづらい部屋は、インテリアを活用すると部屋全体を明るく見せることができます

内装を明るい色にしたり、間接照明を設置したりすることで部屋の中の明るさはかなり変わります。

また、カーテンを採光カーテンにし、素材をレース素材やシフォン素材などにすると、より日光を確保しやすくなるのでぜひ試してみてください。


家具・照明を工夫する


白い色は光を反射するため、家具や壁紙は白い色でまとめると明るい部屋を演出できます。

また部屋全体を明るく照らすためには、LEDシーリングライトを設置すると効果的です。

LEDライトは明るく、蛍光灯と比べて電気代も節約できるので、長時間点灯するのにも向いています。


まとめ


日当たりの良い方角の家は、一般的には南向きの家だと言われていますが、日当たりが良すぎることにも一長一短あり、他の方角の家にもそれぞれメリットがあります。どの向きが最適なのかは家族構成やライフスタイルによっても変わるため、土地を選ぶ際にはよく考えましょう。日当たりの悪い土地に家を建てることになったときはできるだけ日差しを取り入れられるような工夫をこらすことが大切です。

 

イムラでは、それぞれのお客様のご要望に応えながら、吉野杉を使ったあたたかな家づくりをしています。奈良県や大阪府で注文住宅をご検討の際は、ぜひイムラにご相談ください。

 

ご相談はこちらから